スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年08月30日

2007年08月29日

よ~っ!!

  


Posted by K子 at 17:04Comments(3)府内ぱっちん

2007年08月29日

府内戦紙 結果速報

おはようございます。icon

今 戦紙反省会が終わり!iconから 帰ってきました!!
やりましたよicon 我が管工事組合青年部
府内戦紙で賞をいただきました。  icon その賞は
icon練り部門優秀賞icon頂きました!  パチパチパチ  バンザーイicon
本当によかったです!!!  1等賞との 点差が3点 あと3点で1等賞でした
ざんねんですが!?   でも 2年連続で賞を受賞しましたよicon      
みなさん おめでとう そして おつかれさまでした。
iconこれ以上 記事を書くことが 困難ですので
もう 寝ますicon
みなさん この詳しいことは 又報告します。  うー 眠たい ・・・・・・zzzzz
おやすみなさい。icon
by 863  


Posted by K子 at 02:36Comments(3)ひとりごと

2007年08月26日

府内戦紙足跡

おはようございます。icon

今日は、ちょと 山車について少しお話しましょう!

なかなか 山車の中はベールに包まれて 分からないものですよね。

では 山車について語ってみましょう!

まず 府内戦紙の山車はいくら?        全部を作ると 250万から500万ぐらい
最初 見積取って びっくり・・      icon

あの山車は 何で 出来ているのでしょうか?    
山車の内部は お立ち台は鉄のフレームか木のフレームどちらかで
ぱっちん本体は、木の骨格に、竹ひごや針金
などを 芯にして布を丁寧に専用ボンドで張ってます。  すごく 手間がかかるんですね!icon

山車は まず デザインなどで 金額が変わってきます。 立体感があればあるほど金額UP!!
あとは 電灯関係ですね! 蛍光灯の数とフラッシュの数での少しお値段UP!
ちなみに 我が管工事青年部は 蛍光灯40Wが 40本 フラッシュが え~ 
何個かな  10個 ぐらい かな?
iconスモークガス・炭酸スモークは青年部が付けたので
金額には 入ってませんね!icon
スモーク関係だけでも 業者がすれば 30万ぐらいでしょうね。
発電機が 25A 2機 積んでます。 写真に写ってると思います!
結構 かかるんですね・・・・・・

山車の重さは ???icon

ちょと 考えてみました!   全部概算ですが ・・   正確ではないですよ!

まず  山車の車輪が付いている架台部分が     150Kg
     ぱっちん部分                    200Kg
     山車の抱え棒                    1ヶ 15Kg×9本で 135Kg
     発電機      燃料込み            40Kg×2機で      80Kg
     炭酸ガスボンベ 中身満タン 内容30K    ボンベ60kg
     スモークマシン                   10kg
     業務用 扇風機                   5kg
     あと 備品  放送機材 消火器 など     10kg
青年部だけだよ 消火器積んでいるのは        安全第一 icon
     あー  忘れてました! あと人が・・ 
     定員 3名 ですが 2名 乗ったので     合計130kg もう少しあるかも??icon
                             ジャン 総重量は780Kg     
 結構  なりますね (笑)
やっぱり 府内戦紙は 重たかったのです。
去年は 約1トンを1時間抱えて 回ったのです。   すごい  さすが 匠 (職人)  icon
   
もうすぐ DVD 出来ますよ!!   やっと音楽 いれました。 
では 豆知識 でした!!icon

by863

  


Posted by K子 at 11:25Comments(2)ひとりごと

2007年08月23日

府内戦紙足跡

こんにちは icon
今回は 山車のストッパー隊を紹介します。
府内戦紙では 山車が見所の一部でも ありますが!!
そのなかでも 山車の舵をとるのがストッパー隊です。
その ストッパー隊での事を聞きたいと思います。icon
では ストッパー隊 亀さんにお願いします。icon

                   icon のまん中が 亀さんです!・・・  分かる人はわかるよね!

はじめまして こんにちはicon

まだまだ 暑い日が続きますが!? 
みなさん お元気ですか! 
ストッパー隊とは山車隊への正、逆回転の合図などを山車の運行に関する役割です。
去年はicon あの不幸出来事があったので
 練ることが出来ませんでしたが、今年は山車の出来もピシャリで予想に反して、回転が早く 
歩道に行ってしまうと思った事もありましたが,無事に21回の練りを行う事が出来ました。
去年と違って 大きいうちわ も大活躍でした!!  山車隊にも  分かり易く 誘導出来たのでは?
少しは 山車隊も 涼しかったのでは・・・・・・・? icon

最後に
山車隊の皆さん 大変お疲れ様でした。 
踊り隊、旗隊、給水隊の皆さん盛り上げて頂いて有難うございました。icon
  


Posted by K子 at 18:04Comments(4)ひとりごと

2007年08月22日

府内戦紙足跡

こんばんは

お久しぶりです!

お盆休みも終わり・・・・ すっかり 休みボケicon
εε= κ( ` ▽´)κケケケ すっかり  ビデオ編集も終盤に 入りましたがicon 色々と ハプニングもあって 編集がかなり 遅くなって しまいました。icon                                   
  

これは 当日 城址公園で行われた! 出陣式での 写真で~すicon 
DVDは もうしばらく お待ちください。icon

もしも 希望の場面があれば 書き込みしてね!
by863
  


Posted by K子 at 21:52Comments(0)ひとりごと

2007年08月11日

府内戦紙アルバム

こんにちは icon

前回のつづきで 府内戦紙の裏側を掲載していきますよ!icon
そして 少しずつ お世話になった方を紹介していきます!!icon



まずは 右端から             躍り隊 隊長  山村隊長 
その次が この前 挨拶をいただいた 青年部会長  橋本会長
その次が 裏方でお世話になった   組合事務局 平松さん
右端から4番目が 商工会議所 青年部
我ら 管工事青年部 戦紙付      平田さん

大変おせわになりました ≦(._.)≧ ペコ
次は  最終練習日  自分の位置や縦・横の並びなどを確認しながらの
緊張した練習風景   icon



このころは 練習も結構 マジ でした。  大声で 激を飛ばしてましたね~icon

その 練習も終わり 帰宅する最中



おそらく 当日の事で 頭 いっぱいですよね! icon

ども このころ  台風5号(うさぎ)が 大接近中 当日府内戦紙があるのか?? ヒヤヒヤ でした。icon

少しずつ アップ します~! icon
by 863  


Posted by K子 at 11:33Comments(4)府内ぱっちん

2007年08月10日

大分市管工事組合青年部 会長 挨拶

みなさん こんにちは 
今日は、我ら青年部会長からお言葉をいただきました!icon

橋本会長 

何度も言う様ですが! 皆さん 大変お疲れ様でした。

今回は 一等賞を貰えなくて、残念でした。ケーブルテレビで見た限りでは、私達の団体が 

一番よかった様に思います。  何らかの賞はもらえる?(まだ発表がありません)と思います

ので、発表がありましたら この場で報告したいと思います。

会員の方々が活動的で、 今回の府内戦紙も一丸となって無事に終える事が出来ました。

各企業から参加して頂いた皆様方 御協力有難う御座いました。

  


Posted by K子 at 16:05Comments(3)

2007年08月10日

勇姿



府内戦紙の写真ができあがりましたicon

大分市管工事協同組合3F会議室に展示してます。

今回はicon写真スタジオMISA0さんが撮影してくれましたicon

府内戦紙の勇姿写真約900枚が展示されてます。

8/9~8/23まで

上の写真はその一部ですicon

  


Posted by K子 at 11:12Comments(2)府内ぱっちん

2007年08月10日

踊り隊から見た匠たち!~by703~

昨日、組合に行くと階段横に大きな写真発見!icon

匠たちの勢いを感じる1枚。

どかちん達ならではの勢い!icon






703は、踊り隊の前列より、練りに入ったら後方へダッシュ(笑)

(みんな前へ走ってる中、逆走ですwゴメンナサイw)

がんばれーー!やら、回せーやら、ワイワイ1人騒ぎwicon

次回はK子さん、一緒にやってください(笑)icon

山車があやうく沿道へ行ってしまうぅ~~iconと思いきや


うちわ隊の指示で元へ戻る。

なかなか礼儀正しい匠たち(笑)icon

863筆頭にまとまる匠!府内紙戦の中で一番かっこよかったデス(*^-゜)/icon









  


Posted by K子 at 11:03Comments(1)ひとりごと

2007年08月09日

府内戦紙アルバム開始

icon8月3日の当日の写真を少しずつアップして行きます。
今、動画をつないで編集作業に入ってますが!! がんばりますよicon


この一等賞をもらうために がんばりましたね!
 もう わくわくで たまりませんでした   いざ~ 出陣 おら~!!icon


これが 我が管工事組合青年部の山車ですよね!
今年の山車は 足元の演出に力を入れましたicon 設備は スモークマシン 1台 炭酸ガススモーク 1台 
煙の演出に2台のスモークマシン搭載icon
炭酸ガススモークは ボンベ容量が30kg 重量約 60㎏ うんー 結構ボンベだけでも重たいです。
発電機 2台 おまけに 業務用扇風機 1台 それと 音響設備 色々乗せてますよ。



そして 踊り隊の登場です。
総練習回数 8回  練習時間 16時間 よくがんばりました。
その 成果でてますよね icon
結構 カーブの練習では 苦戦しました。
大股で ジャンプiconもしました。
女の人は 本当に苦労してましたよね!
何処から見ても きれいですよね

これから 先 iconをアップしていきますね!
私が お手伝いしていきますので よろしくicon
そうそう K子さん 期待してます 期間限定にさせませんよicon コメント 考えておいて下さいねicon
プロが撮った 写真 アップしてくださいね! K子さん

ちょと なれませんが がんばりますよ! よろしくお願いします
by 863  


Posted by K子 at 23:17Comments(5)

2007年08月06日

無事終了

今年は、台風ウサギにハラハラさせられながらもお祭りも開催され、無事に終了しましたicon

みなさん、お疲れさまでした。

昨年から始まったお祭りへの参戦icon

K子にとっての府内戦紙は、夏の夜の夢のようなひと時です。icon

違う職場で働いているたくさんの業者さんが一斉に集まり、

大分市管工事協同組合青年部会という一つの団体としてお祭りへ参加。

練習を重ねての本番当日。

府内戦紙の音楽が始まると、みんなの心が引き締まり、一つになります。

日常生活では体験できない、この緊張感、一体感。

このような体験を味わえたことが宝物だと思いますicon

何十時間もかけて取り組んできたことが、この一時間半に凝縮されています。

力を出し切った人、なぜか不完全燃焼だった人・・・・

たくさんの思いがこのお祭りの中にあるんでしょうね。

残念ながら1等賞はとれませんでしたが、我が青年部会が一番かっこよかったと思いますicon


そして、今回も頑張ってくれた山車icon

管工事組合事務所前に、山車を飾ってあります。


夜は灯りを付けて展示していますので見にきてくださいねicon

  


Posted by K子 at 18:04Comments(11)府内ぱっちん

2007年08月03日

TV中継

今年もOCT大分ケーブルTVさんで、生中継がありますicon


8/3(金) 19:00~22:00


大分市管工事協同組合青年部会、インタビュー放送予定時刻

20時45分頃ですicon

番組中に出場団体また踊り隊や担ぎ隊参加者へ向けた応援のメッセージも紹介するようですicon

FAXまたはe-mailで放送予定時刻までに送ってくださいね。

    FAX    097-532-8715(当日15時から受付開始)
    e-mail  seiya@oct-co.jp(受付中)

応援メッセージや感想などなんでもOKのようです。

なんと応募者の中から抽選で大分-東京往復航空券をペアで1組に当たるそうですよicon

ぜひぜひ、送ってくださいicon暑いメッセージを待ってますicon


<祭り前の出陣式の様子>



<みんなでセイヤ三唱です>




  


Posted by K子 at 10:57Comments(7)府内ぱっちん

2007年08月03日

お疲れさまです。K子です。

前にも紹介しまたが、私たち青年部会の法被は、黒と赤色ですicon

黒の股引きの下には、縁起担ぎで赤パンツ~!ではなくて黒色がいいようですよicon
(ちなみにキャンドゥーで¥100であるそうです)

ってこんな苦しいネタですみませんicon

では!

  


Posted by K子 at 08:26Comments(2)府内ぱっちん

2007年08月03日

雨ニモマケズ風ニモマケズ

おはようございます。K子です。

皆さま、台風の影響はなかったでしょうか?大丈夫だったでしょうか?


とうとう決戦の日がやってきましたicon

今現在、雨が降っていますが、決行できることを祈りますicon

寄り添うようにして並んでいる山車たち・・・

我が隊長が城址公園まで様子を見てきてくれました~




<管工事組合青年部の山車↓↓>



このようにして台風対策をしているんですね。

<山車の中の写真までもあります♪配線関係がたくさん!>


この配線が当日夜の山車を彩るんですねiconicon

そして、朝一番に隊長からの報告がありましたicon


みなさんicon山車は無事ですよiconicon  


Posted by K子 at 08:05Comments(4)府内ぱっちん

2007年08月02日

おーー!!

昨日の合同練習風景です。

ラストの練習ということで本番同様みなさん気合いが入っていますicon

縦横の並びもきちんと揃ってきましたよicon

私K子はギャラリー側から2列目の場所です。

折り返し地点での回る練習なのですが、外側の私たちは扇状になったこの列を乱さぬように

ジャンピングダッシュ?大股で進行?してかなりハードな場所ですicon

隊長が言っていました。
「当日は誰もこの列をチェックして直してくれる人はいませんよ~icon!!」




当日はきっといままで頑張ってきた練習の成果がでますよiconicon





  


Posted by K子 at 16:03Comments(4)府内ぱっちん

2007年08月01日

笑顔

今日の最終練習頑張りましょう♪

ケーブルテレビさんが撮影にくるので、みなさん気合い入れていきましょうicon





当日、大分市管工事組合青年部会の出発地点は伊予銀前からのスタートですicon  


Posted by K子 at 17:25Comments(4)府内ぱっちん