スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月31日

31



サーティワンアイスクリーム


毎月31日は、半額で買えるらしいiconicon  


Posted by K子 at 16:23Comments(6)ひとりごと

2007年07月31日

吹き飛ばせ!!台風!


昨晩、遊歩公園へ搬入しました。



<真田 幸村>



<真田十勇士>


台風なんて吹き飛ばしちゃいましょうicon


   *** 府内戦紙、山車の展示 ***

        7/31(火)19時~22時

        8/ 1(水)19時~21時


   点灯して飾ってありますよicon
  


Posted by K子 at 16:08Comments(0)府内ぱっちん

2007年07月30日

New アイテム

どうだicon



うちわを4枚作成しました。

山車の周りにいるストッパー隊Newアイテムです。



ストッパー隊とは・・・

  練りの際、山車が観客席へ暴走しないように止める係りですicon

  山車の四隅に4人iconiconiconicon 今回このうちわを持っているのがストッパー隊です。

  観客の皆さまに安心して楽しく見てもらえるよう、

  勢いに乗った山車がスムーズに回れるよう、

  声をかけながら、時には体を張りながら、

  山車を誘導しますicon



今年はこのNewアイテムでどんな誘導をしてくれるのでしょうかiconiconicon  


Posted by K子 at 15:09Comments(5)府内ぱっちん

2007年07月26日

速報!セイヤー!



行ってまいりましたicon

今日の府内戦紙出場団体インタビューiconicon

え~・・・・新しいお笑いコントの一幕ではございませんのであしからず・・icon

青年部会長と管工事組合職員二人ですicon

今年のテーマ及び意気込みのPRをしてきたようですね。

我が、管工事組合青年部会17番基ということで、17番目のインタビューだったようです♪

みなさん、それぞれ個性溢れるPRが飛び交っていたようです。

水道組合ということで、

きれいなブルーカラーを使っての旗を使います。

TVインタビューに出演した若手2人の女性職員は、大変緊張していたようですicon

でもそれがまたフレッシュでいいではありませんかiconicon

:::女性職員A(20歳):::

「カメラへ向かって、3人揃って「セイヤー!!」という掛け声をかけたことによって、

お祭りへ向けての意気込みが増した感じですicon

お祭りまで、あと1週間icon

更新の方もがんばりますよiconicon






**** 大分ケーブルテレコム㈱放送日 ****

 平成19年8月3日(金) 「もぎたて情報局」 11:00~12:00

    再放送 同日    16:00~/23:00~
          6日(日) 16:00~


   


Posted by K子 at 17:01Comments(4)府内ぱっちん

2007年07月25日

マナーよし♪

こんにちわ!K子ですicon

突然ですが・・・皆さん、府内戦紙に賞があることをご存知でしたかicon

私K子は、府内戦紙は各企業が参加するお祭りだとしか思ってませんでしたicon
(いつも何も知らなくてスミマセンicon!)

府内戦紙に関わっていくにつれ、色々なことを発見してますicon

なんと、我が大分市管工事協同組合青年部

昨年、iconマナー部門優秀賞iconを頂きました~icon
マナー部門優秀賞icon特にマナーの部分が優秀な団体

という基準で選ばれました。

このほかの賞は、

・府内戦紙1等賞・・・この賞をみんなが狙ってます。総合優勝って感じですね。icon
・踊り部門優秀賞
・練り部門優秀賞
・作品部門優秀賞

大分市管工事協同組合青年部が、各賞が5つある中の1つに選ばれたことも光栄なことですicon

「それぞれの部門賞をどの企業がもらえるのかな・・・・」という意味で

お祭りを味わってみてはいかがでしょうか??

あっ、でも要注意icon

1等賞祭り運行終了後即時に発表です。

発表された後は「セイヤー!!」と言って

あっという間に撤収ですよ~icon

聞きそびれないようにしておきましょうicon

(他の部門は後日発表ですicon


<去年の祭りの写真です>






  


Posted by K子 at 17:15Comments(6)府内ぱっちん

2007年07月24日

マーク



六連銭(六文銭)の旗


六連銭(六文銭)の旗を翻し、大阪の陣の際には徳川家康をあと一歩の所まで追い詰めながら
果たせずに力尽き討たれた名将・真田幸村。

かの有名な秀吉にさえ負けなかった家康自慢の本陣旗本衆が逃げに逃げ、
家康も自刃を覚悟した程だったという。
その戦いぶりは敵にも深い感動を与えたという。


今年の男性陣のハチマキはこの六連銭(六文銭)マーク入りです~
真田幸村のように・・・・
みなさんに色々な深い感動を今年もまた与えることができるように
頑張りますicon


そして女性陣の頭の飾りicon





手には鈴を付けてicon華やかに踊りますicon  


Posted by K子 at 17:32Comments(2)府内ぱっちん

2007年07月20日

チラ見せ~


チラ見せ映像はコチラ↓↓




府内戦紙の山車の画像を入手しましたicon

今回の大分市管工事協同組合のテーマは

真田幸村 ~ 日本一の兵 ~ 

(さなだゆきむら ~ ひのもといちのつわもの ~)

皆さん、府内戦紙公式HPをご覧になりましたか??

とてもカッコイイHPですよ~!!


さて、私K子もそうなのですが、意外と府内ぱっちんに参加している割には、

自分の企業がどのようなテーマででているか?どういう意味合いなのか?

なんて知らなかったりしてませんか??(私だけ~iconicon

企画している側がテーマを分かっているのはもちろんのこと。

参加する側は大勢の中の一人。

お祭りに参加して踊る♪山車を担ぐ!!

お祭り気分を味わう♪その気持ちだけでも十分ですが

みんながそれぞれ何をテーマに踊っているのかを自覚したら、

もっともっと一致団結するのではないかと思います♪


今回の山車もお世話になっている㈲サインワークさんが作ってくださってます。



大分トリニータの看板も製作している会社ですicon

いつもありがとうございます。  


Posted by K子 at 11:25Comments(0)府内ぱっちん

2007年07月19日

ビリー隊長!?or府内ぱっちん!?

iconあっという間に7月半ばになりました~icon

府内ぱっちんの練習も8回のうち、昨日で4回目が終了しましたicon

組合事務所の目の前にある総合体育館にての練習ですicon





初回は、青年部からの挨拶です。


そして、府内ぱっちんの踊りをモニターにて確認icon


そして何度も何度も繰り返しの練習icon


休憩の時間には、ビリーブートキャンプの映像もあり、入隊してる方がたくさん踊ってました~♪
私K子は、初めてまともにビリー隊長の踊りを見たのですが。。。あれ、きつそうだな~なんてicon
この広い体育館を使って入隊したい気分になりましたicon
おっと~いけない!!練習のメインは踊りでした。

昨日の4回目の練習では、横と縦の列を揃えての練習でした。
参加者の人数もだんだんと多くなり、みんなの動きも良くなり、
本番さながらの緊張感をもった練習自然と変わっていってます。
あと、残す練習は4回です。がんばりましょう♪  


Posted by K子 at 10:51Comments(2)府内ぱっちん

2007年07月07日

今日から

今日は、府内戦紙の話題ではありませんが・・・・

7/7といえば、七夕ですねicon

大分市内では、7/5.6.7の3日間、長浜神社でお祭りが行われています。

この時期の雨の長浜さまから夏祭りの始まり、

市内メイン祭りの七夕祭りで夏祭りiconの一区切りです。

このメイン祭りに参加できるなんて光栄なことだと実感しているK子です。icon


~ さて、今日から始まるもの、もうひとつあります ~

それは、icon高校野球icon甲子園に向けての県予選です。

連日のあいにくの雨模様iconの中、朝から駐車場は満車iconiconiconです。

K子の職場である「管工事組合」の事務所は、

大洲総合運動公園駐車場入り口の東側にあります。

1階駐車場、2階事務所、3階会議室。

<3階からの写真はこんな感じです>



朝10時に開会式の花火があがり、今日から高校球児たちの熱戦が繰り広げられます。

会社の大きな窓から見える目の前の駐車場は満車&車の列。。。

野球のサイレンの音やアナウンス、黄色い歓声iconiconが聞こえる中での仕事の日々が始まります。

プロ野球はあまりicon見ないのですが、

真剣勝負の高校野球は、気になって気になって仕方ありませんicon

府内戦紙にも参加するし。。。今年も暑い夏になりそうですicon  


Posted by K子 at 11:15Comments(6)ひとりごと

2007年07月06日

ひぃいぃぃ~(^^;

iconさて、そろそろハプニングのお話しをしないといけませんねicon

昨年、初参戦の府内ぱっちん!!
祭りの緊張とワクワクした気持ちが入り混じる中、
私たち管工事組合はトキハ本店前よりスタートicon
昭和通り交差点で1回目の山車の練りですicon





お~iconスムーズに回ってるではないですか~
イイ感じイイ感じiconと私ことK子は思いながら
「お祭りって楽しい♪」とお祭り気分を味わって山車を応援して盛り上げてました。
ドライアイスで煙iconの演出。爆竹みたいな音までもicon

そしてその気分に浸りながら、前方2列目を踊るK子。
踊りの2週目が終わりまたもや山車の練りですicon
「ん~icon??なんでうちの山車は勢いがないんだろう~??なんか迫力ないな~??」
なんて思いながら、またまた進んで行く踊り子たち。
それに引き換え山車は後方の離れたところを歩いているじゃあありませんかー!!





結構、最後の方で私たち踊り子は気づいたんですが、

な、なんとぉー!!

府内ぱっちんが始まってすぐ、あの軽やかに山車を回して
持ち上げたりなんかしていたときに事件があったようなんですicon

最初の持ち上げをしていたときに、なんと車輪が壊れてしまい、
その後の約一時間ずーーっと、男性陣みんなで協力しながら
担いで移動icon
山車を回すときなんて肩で担ぎながら持ち上げているじゃありませんかicon

気合いと熱気溢れた写真がたくさんです!!





途中までなにも気づかずに踊っていたK子たち踊り子でしたが、
この事態を把握したときは、感動と涙でしたicon

担ぐ男性陣にとっては、とてつもなくきついことだったことですが、
このハプニングで、みんなの心が一致団結したに違いありませんicon
特別にハプニング大賞でもいただきたかったですicon

今年は、スムーズに行くでしょうかicon??

乞うご期待あれicon  


Posted by K子 at 08:22Comments(4)府内ぱっちん

2007年07月03日

赤と黒

7月に入り、これから府内戦紙の練習が忙しくなってきますicon

参加者の方々が当日着る法被などのサイズ合わせが始まりました。




赤と黒のカラーでカッコイイ法被でしょ!?icon

「管工事」とい仕事は、現場で働く男性がたくさんいます。

そのカッコよさ力強さが伝わってくることありませんかicon

足元の足袋も黒で統一。なんといってもサラシも黒なんです。

黒いサラシって珍しいですよね。女性が着てもカッコイイんですよicon

当日、この黒いサラシをしっかり目に焼きつけてくださいね~icon




  


Posted by K子 at 15:47Comments(10)府内ぱっちん