2007年07月25日
マナーよし♪
こんにちわ!K子です
突然ですが・・・皆さん、府内戦紙に賞があることをご存知でしたか
私K子は、府内戦紙は各企業が参加するお祭りだとしか思ってませんでした
(いつも何も知らなくてスミマセン
!)
府内戦紙に関わっていくにつれ、色々なことを発見してます
なんと、我が大分市管工事協同組合青年部
昨年、
マナー部門優秀賞
を頂きました~
マナー部門優秀賞
特にマナーの部分が優秀な団体
という基準で選ばれました。
このほかの賞は、
・府内戦紙1等賞・・・この賞をみんなが狙ってます。総合優勝って感じですね。
・踊り部門優秀賞
・練り部門優秀賞
・作品部門優秀賞
大分市管工事協同組合青年部が、各賞が5つある中の1つに選ばれたことも光栄なことです
「それぞれの部門賞をどの企業がもらえるのかな・・・・」という意味で
お祭りを味わってみてはいかがでしょうか??
あっ、でも要注意
1等賞は祭り運行終了後即時に発表です。
発表された後は「セイヤー!!」と言って
あっという間に撤収ですよ~
聞きそびれないようにしておきましょう
(他の部門は後日発表です
)
<去年の祭りの写真です>




突然ですが・・・皆さん、府内戦紙に賞があることをご存知でしたか

私K子は、府内戦紙は各企業が参加するお祭りだとしか思ってませんでした

(いつも何も知らなくてスミマセン

府内戦紙に関わっていくにつれ、色々なことを発見してます

なんと、我が大分市管工事協同組合青年部
昨年、



マナー部門優秀賞

という基準で選ばれました。
このほかの賞は、
・府内戦紙1等賞・・・この賞をみんなが狙ってます。総合優勝って感じですね。

・踊り部門優秀賞
・練り部門優秀賞
・作品部門優秀賞
大分市管工事協同組合青年部が、各賞が5つある中の1つに選ばれたことも光栄なことです

「それぞれの部門賞をどの企業がもらえるのかな・・・・」という意味で
お祭りを味わってみてはいかがでしょうか??
あっ、でも要注意

1等賞は祭り運行終了後即時に発表です。
発表された後は「セイヤー!!」と言って
あっという間に撤収ですよ~

聞きそびれないようにしておきましょう

(他の部門は後日発表です

<去年の祭りの写真です>
Posted by K子 at 17:15│Comments(6)
│府内ぱっちん
この記事へのコメント
去年はマナー賞。今年は・・・・・1等しかないでしょー
セイヤーセイヤーでねらいましょー!
セイヤーセイヤーでねらいましょー!
Posted by at 2007年07月27日 15:52
みなさん おはようございます。
いやいや 早くもあと 残すところ 7日となりましたね!!
考えてみれば 去年は 最初のねりで タイヤが全損・・・・・・・・
あー ガタガタになって 1時間半 山車隊は担いで回った記憶が
思い出されて ならいない。
この府内戦紙参加は 見てるてるだけではつまらない。
どうにかして みんなで出たい!!
から 始まった 府内戦紙 お金集め はっぴのデザイン 山車デザイン
本当何もかも 手探りの状態で 初めてやっと 出場して
一回しか 回転せず!! 悲劇のトラブル
一生懸命に練習してきた おどり隊とみんなのために
山車隊は 約 1トンの山車を 一時間半 担いで回った去年
うわー 思いだしてしまった・・・・
今回は トラブルなしで 終わりたいものです!!
今年は どうか 楽しんで おもいでになる 府内戦紙しましょう!
皆さん 最後まで がんばって 行きましょう!!
いやいや 早くもあと 残すところ 7日となりましたね!!
考えてみれば 去年は 最初のねりで タイヤが全損・・・・・・・・
あー ガタガタになって 1時間半 山車隊は担いで回った記憶が
思い出されて ならいない。
この府内戦紙参加は 見てるてるだけではつまらない。
どうにかして みんなで出たい!!
から 始まった 府内戦紙 お金集め はっぴのデザイン 山車デザイン
本当何もかも 手探りの状態で 初めてやっと 出場して
一回しか 回転せず!! 悲劇のトラブル
一生懸命に練習してきた おどり隊とみんなのために
山車隊は 約 1トンの山車を 一時間半 担いで回った去年
うわー 思いだしてしまった・・・・
今回は トラブルなしで 終わりたいものです!!
今年は どうか 楽しんで おもいでになる 府内戦紙しましょう!
皆さん 最後まで がんばって 行きましょう!!
Posted by 863 at 2007年07月28日 10:41
おまけ
でも 全然 気が付いてないひとも!!
何で うちの 山車 回らないの???
と 言ってた人も ・・・・・・ (笑)
でも 全然 気が付いてないひとも!!
何で うちの 山車 回らないの???
と 言ってた人も ・・・・・・ (笑)
Posted by 863 at 2007年07月28日 10:46
去年はあのアクシデントがあったですねー
踊り隊のオイラも担ぎましたー
写真では必死な顔が映ってましたけどw
ことしは楽しく盛り上げていきたいですねー
踊り隊のオイラも担ぎましたー
写真では必死な顔が映ってましたけどw
ことしは楽しく盛り上げていきたいですねー
Posted by ごーちん at 2007年07月30日 11:02
>863さん
コメントありがとうございます。
863さんのコメントを読んでいると、去年のことをリアルの思いだします。
それも山車を担いだ人の気持ちがリアルに。。。(^^;
何もかも初めての手探り状態から始まり、一から携わっている青年部会の方々のお陰で、この府内戦紙も2回目の参加になりました。
何事も続けていくことって簡単なようで難しいことだと思います。
そして、参加して頂いている方々みんなが合わさって一つの団体になるんですね~
大変なこともたくさんありますが、この一体感はやはり参加したものだけの特権ですね♪
今年も一致団結して盛り上がりましょう♪
ちなみに、私K子も途中まで、車輪が壊れていることを気づきませんでした。
最後まで気づかなかった踊り隊もいたような。。。☆
コメントありがとうございます。
863さんのコメントを読んでいると、去年のことをリアルの思いだします。
それも山車を担いだ人の気持ちがリアルに。。。(^^;
何もかも初めての手探り状態から始まり、一から携わっている青年部会の方々のお陰で、この府内戦紙も2回目の参加になりました。
何事も続けていくことって簡単なようで難しいことだと思います。
そして、参加して頂いている方々みんなが合わさって一つの団体になるんですね~
大変なこともたくさんありますが、この一体感はやはり参加したものだけの特権ですね♪
今年も一致団結して盛り上がりましょう♪
ちなみに、私K子も途中まで、車輪が壊れていることを気づきませんでした。
最後まで気づかなかった踊り隊もいたような。。。☆
Posted by K子 at 2007年07月30日 14:17
>ごーちんさん
踊り隊の男性もみんな担いでたんですよね~!
この間、ケーブルTVで去年放映された映像見ながら、
何も知らないであろう友達にキチンと説明しましたよーーー!!
すごいでしょー!!って
今年も踊り隊で参戦でしょうか?男性の力強い踊りを見せてくださいね(^^)
踊り隊の男性もみんな担いでたんですよね~!
この間、ケーブルTVで去年放映された映像見ながら、
何も知らないであろう友達にキチンと説明しましたよーーー!!
すごいでしょー!!って
今年も踊り隊で参戦でしょうか?男性の力強い踊りを見せてくださいね(^^)
Posted by K子 at 2007年07月30日 14:22